「車厘」←この漢字のお菓子は何でしょう?? お菓子の難読漢字10問

あなたは、この「車厘」という漢字をなんて読むか分かりますか?

パッと見たイメージだと車に関する何かかなと思ってしまいますが、実はこれ、お菓子の漢字なんです。

このようなお菓子の漢字なんて見たことない人がほとんどだと思いますので、今回の記事ではお菓子の漢字を10個紹介したいと思います。

ぜひ自分の好きなお菓子の漢字があるか、チェックしてみてください。

1問目の漢字 車厘

このお菓子の正体は「ゼリー」になります。

この漢字の由来とは、明治時代頃から当て字として使われていたところからきています。

ただ、この漢字からあのやわらかいゼリーをイメージするのは難しいですね。

2問目の漢字 欠氷

このお菓子の正体は「かきごおり」になります。

この漢字の由来はそのままで、欠けた氷を食べるところからきています。

また、昔はこの「欠氷」という漢字を普通に使っていましたが、「欠」という漢字にネガティブなイメージがあるため、今は「かき氷」と表記されるようになりました。

3問目の漢字 真珠麿

このお菓子の正体は「マシュマロ」になります。

この漢字の由来とは、1892年にお菓子メーカーである風月堂が初めてマシュマロを販売したときに、この漢字を使われたところからきています。

これはなんとなくでもマシュマロって読めそうですね。

4問目の漢字 卵糖

このお菓子の正体は「カステラ」になります。

この漢字の由来とはイメージからの当て字で、他にも「加須底羅」や 「家主貞良」といった音からきている当て字もあります。

確かにそう言われてみれば、「卵」と「糖」でカステラとイメージできないこともないですね。

5問目の漢字 乾蒸餅

このお菓子の正体は「ビスケット」になります。

この漢字の由来も当て字です。

これをビスケットと読むのは、言われないと分からないですね。

6問目の漢字 砂糖天麩羅

このお菓子の正体は「ドーナツ」になります。

この漢字の由来に関しては、情報がありませんでした。

沖縄ではサーターアンダギーと読むそうです。

この漢字はなんだか圧力がすごいですね。

7問目の漢字 査古律

このお菓子の正体は「チョコレート」になります。

この「査古律」以外にも、チョコレートを漢字で書くと、たくさんの種類の漢字があり、ほとんどが当て字です。

これ以外の漢字が気になる人はぜひ調べてみてください。

8問目の漢字 心太

このお菓子の正体は「ところてん」になります。

この漢字の由来は、もともと「ところてん」とは「こころふと」と呼ばれていたため、この漢字(心太)が使われていました。

後々にこの「こころふと」が「ところてん」と呼ばれるようになりましたが、漢字の表記は変わらなかったため、この漢字は「ところてん」と読みます。

この漢字は知っている人が多そうですね。

9問目の漢字 金鍔

このお菓子の正体は「きんつば」になります。

この漢字の由来は、刀の鍔(つば)に形が似ているところからきていて、もともとは「銀鍔」と呼ばれていました。

そこから次第に「金の方が縁起が良いから」などの理由で「金鍔」と変わりました。

10問目の漢字 善哉

このお菓子の正体は「ぜんざい」になります。

この「ぜんざい」という言葉は、もともと仏教の言葉で「素晴らしい」を意味する言葉です。

じゃあどうして食べ物に使われているのかは、このぜんざいを食べた僧が美味しさのあまり「善哉」と賞賛したためと言われています。

ただこれは確かな情報ではなく、諸説あります。

 

いかがでしたか。

なんとなく読める漢字と難しくて読めない漢字の差が結構ありましたね。

なかなか見る機会なんてないと思いますが、遊び半分で何個か覚えておいたら、いつか役に立つ時が来るかもしれませんよ。

 

【関連記事】

関連記事

あなたはどんな料理や食べ物がお好きですか?和風料理が好きな人や洋風料理が好きな人、また、お菓子やスイーツが好きな人などいろんな好みがありますよね。そんな中でも例えば洋風料理で言ったら「ナポリタン」、スイーツで言うなら[…]

関連記事

あなたは、同じ漢字が2文字使われている熟語をどのくらい知っていますか?そう言われるとなかなか思いつかないものですが、例えば「様様(様々)」や「各各(各々)」のような言われてみると確かにそうだ!って思う漢字がいくつかあります。[…]

関連記事

あなたはこの「蜚蠊」という漢字を見たことありますか?あからさまに難しくて読めなそうな漢字ですが、この漢字はあのほとんどの人が嫌う虫の漢字になります。誰もが嫌うと言ったら、なんとなく予想はつきませんか?また、そ[…]

最新情報をチェックしよう!