私たちが普段、クルマの燃料として使用しているガソリンには「レギュラーガソリン」と「ハイオクガソリン」の2種類がありますが、これらの違いが何か知っていますか?
パッと思いつく違いと言ったら、価格が違うところですが、ではなぜ価格に差が生まれるのでしょうか。
今回の記事ではこの2種類のガソリンの違いについて紹介していきます。
レギュラーとハイオクの違いとは?
レギュラーとハイオクの違いとは2つあり、「価格の違い」と「オクタン価」というものに違いがあります。
オクタン価とは、エンジン内の異常燃焼(ノッキング現象)の起こしにくさを示す数値のことで、数値が高ければ高いほど異常燃焼を起こしにくいガソリンになっています。
このオクタン価の数値とは、日本工業規格(JIS)で定められており、オクタン価が96以上のものがハイオク、オクタン価が89以上のものがレギュラーになります。
また、日本で一般的に流通しているガソリンのオクタン価は、ハイオクが100、レギュラーが90となっているそうです。
なぜハイオクのほうが高いのか
レギュラーとハイオクの価格には10円程の差がありますが、ハイオクがレギュラーよりも高い理由は、オクタン価を高くするために添加物を多く入れているからになります。
ただ、添加物を多く入れたら、それだけ燃えカスも多く出てしまいますが、実はハイオクにはエンジン内部を洗浄する成分も含まれています。
そのため、ハイオクを給油し続けているとエンジン内部に汚れが付着しにくくなり、エンジンの寿命を長持ちさせる効果も期待できます。
このような理由からハイオクは「プレミアムガソリン」とも呼ばれており、レギュラーよりも高い価格で売られているのです。
これならハイオクがちょっと高価なのも納得ですね。
もし万が一、入れ間違いを起こしたらどうなる?
レギュラー仕様車にハイオクを入れてしまった場合、すぐに壊れたりすることはありませんので、入れ間違えたからといって焦らなくても大丈夫です。
ただ、レギュラー仕様車はレギュラーガソリンを使用することで本来の性能を発揮するように設計されていますので、次回の給油のときは間違えないように気をつけましょう。
また、ハイオクを入れた方が性能が上がるかもと考える人もいるかと思いますが、ハイオクを入れても大した違いはありません。
ただ高いガソリンを入れて損をするだけなので、レギュラー仕様車にはレギュラーガソリンを給油することが自分にもクルマにも良いと思います。
ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを給油した場合は?
こちらもレギュラー仕様車と同様にすぐ壊れたりすることはありませんが、ハイオク仕様車もハイオクガソリンを使用することで本来の性能を発揮しますので、間違えて給油しないようにしましょう。
また、ハイオクガソリンよりもオクタン価の低いレギュラーガソリンを使用するとノッキングが起こりやすくなり、エンジンへの負担が大きくなりますので、安いからといって、ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを給油することはやめましょう。
間違えてしまった時の対処方法は?
どちらの間違えもすぐ問題が発生する可能性は低いため、特別何か変わったことをすることはありませんが、ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れてしまった場合は高負荷のかかる運転は控えましょう。
急加速などの負荷がかかる運転をするとエンジンに負担がかかりやすいので、気をつけて運転し、次回の給油はハイオクガソリンをきちんと給油しましょう。
レギュラー仕様車にハイオクガソリンを入れた場合は、基本的に問題はないため、意識することはないですが、継続して給油することは辞めたほうが良いと思いますよ。
あなたはガソリンスタンドで給油する時に「あれ、この車の給油口ってどっちだっけ?」と悩んだことはありませんか?新しい車に乗り換えた時や、車検で代車を借りた時、もしくはレンタカーを借りた時など、いつもと違う車に乗ると分からなくな[…]
いかがでしたか?
やはり、セルフサービスのガソリンスタンドのほうが料金が安いため、自分で給油する人のほうが多いのではないかと思いますが、自分のクルマは何を給油すればいいのか事前に調べておき、ガソリンの入れ間違えには気をつけましょうね。