【都道府県人口ランキング】一番多いのは「東京都」では一番少ない県はどこ?

  • 2023年1月17日
  • 2023年1月17日
  • 雑学

あなたは、都道府県の中で一番人口の少ない県がどこなのか知っていますか?

一番多いところはもちろん「東京都」ですが、一番少ないとなると、どこなのか悩みますよね。

そのため、それを知るために今回の記事では「都道府県の人口ランキング」について紹介していきたいと思います。

自分が住んでいるところがどのくらいの人口がいるのかも、一緒に確認してみてくださいね。

都道府県の中で一番人口が少ない県はどこ?

一番人口が少ない都道府県とは鳥取県で、人口は「543,615人」になります。

この人口を他の県と比べると、46位である島根県の人口は「657,842人」なので差が「114,227人」あり、1位である東京都の人口は「14,040,732人」なので差が「13,497,117人」あり、1位と47位には約26倍もの差があります

ただ、驚くことに鳥取県と東京都の面積を比べると、鳥取県の面積が「3,507.13㎢(41位)」に対して、東京都の面積は「2,194.05㎢(45位)」で、なんと面積は鳥取県のほうが大きいことになります。

そう考えると、鳥取県より狭いところに約26倍も多い人口が収まっている、東京都の人口密度の高さに驚きですよね。

 

その他の都道府県の人口ランキングは表でまとめましたので、自分の住んでいるところがどのくらいの人口がいるのかをチェックです。

順位都道府県人 口
1位東京都14,040,732人
2位神奈川県9,232,794人
3位大阪府8,787,414人
4位愛知県7,497,521人
5位埼玉県7,337,173人
6位千葉県6,275,278人
7位兵庫県5,403,823人
8位北海道5,139,522人
9位福岡県5,117,967人
10位静岡県3,582,194人
11位茨城県2,841,084人
12位広島県2,759,702人
13位京都府2,550,404人
14位宮城県2,279,554人
15位新潟県2,152,664人
16位長野県2,020,497人
17位岐阜県1,945,350人
18位群馬県1,913,236人
19位栃木県1,908,380人
20位岡山県1,862,012人
21位福島県1,789,221人
22位三重県1,742,703人
23位熊本県1,717,766人
24位鹿児島県1,562,310人
25位沖縄県1,468,634人
26位滋賀県1,409,388人
27位山口県1,312,950人
28位愛媛県1,306,165人
29位奈良県1,305,981人
30位長崎県1,282,571人
31位青森県1,204,372人
32位岩手県1,180,512人
33位石川県1,117,827人
34位大分県1,106,294人
35位宮崎県1,051,771人
36位山形県1,040,971人
37位富山県1,016,323人
38位香川県933,758人
39位秋田県929,937人
40位和歌山県903,172人
41位山梨県801,620人
42位佐賀県800,511人
43位福井県752,976人
44位徳島県703,745人
45位高知県675,710人
46位島根県657,842人
47位鳥取県543,615人

(出典 サイト名:都道府県市区町村都道府県データランキング)「人口・面積・人口密度」より)

※この表の人口は2022年10月1日までのデータになります。

 

いかがでしたか。

なかなか普段はこんなこと気になりませんが、ふとした時にこういう雑学を知ると他の人に話したくなるものですよね。

もし気になることがあれば、ぜひ他の雑学の記事も探してみてください。

 

【関連記事】

関連記事

世界の中で面積が大きい国を順番に言えますか?一番大きい国はさすがに知ってると思った人でも二番目、三番目とかになると分からなくなると思います。この記事では、面積の大きい国ランキングTOP10を紹介しますので、ぜひ覚えて[…]

関連記事

あなたは今、どんなクルマに乗っていますか?大きなクルマが好きで乗っている人や、乗りやすさ、運転しやすさでクルマを選んでいる人など、様々なこだわりが皆さんあるかと思います。そんな中で、実際のところはどんなクルマがどのく[…]

関連記事

あなたの身近には、どんな名字の人がいますか?集団生活の中にいれば、あまり聞いたことのない珍しい名字の人がいたり、反対に同じ名字の人が2、3人いたりするなど、いろんな名字の人と出会いますよね。ただ、この同じ名字の人があ[…]

最新情報をチェックしよう!