「電車」とか「経済」って言葉が略語だって知ってた?

あなたは電車とか経済という言葉が略語だって知ってますか?

そのまま2文字の言葉が普段使われているので気づきにくいですが、実はどちらも4文字の正式名称があります。

電車や経済という言葉に正式名称があるなんて知らない人のほうが多いですよね。

なので今回の記事では、このような実は略語だったという言葉を5つ紹介します。

私も知らなかったものが多かったので、ぜひチェックしてみてください。

1つ目の略語 電車

1つ目の略語は電車で、正式名称は電動客車になります。

そもそも電車とは「モーター(電動機)がついた客車」のことで、もっと正確にいうと「電動機付き客車」または「電動機付き貨車」と呼びます。

そのため、電車とは「電動機付き客車」→「電動客車」→「電車」と省略されてきたんですね。

今まで電車としか呼んだことがなかったので、これは知らなかったです。

世界で初めての営業運転は路面電車が最初で、1881年にドイツのベルリンで始まりました。日本の鉄道は1904年(明治37年)8月21日に電車を使った営業が始まりました。

2つ目の略語 経済

2つ目の略語は経済で、正式名称は経世済民(けいせいさいみん)になります。

この経世済民とは、中国の古典に書いてある語句が由来となっていて、「世を経めて(治めて)民の苦しみを済う(救う)」という意味があります。

テレビとかでも普通に経済と言っているので、経世済民なんて言葉はなかなか聞いたことないですよね。

お金やサービスの流れです。欲しいものがある消費者がいて、それを生産する人がいて、その作られたものを運ぶ人がいます。この生産、分配、消費する活動のことを経済といいます。また、この一連の流れをお金(貨幣)を使って解決するため日本は貨幣経済といいます。

3つ目の略語 インスタグラム

3つ目の略語はインスタグラムで、正式名称はインスタントテレグラムになります。

これを英語にするとInstant Telegram」と書き、Instant」は「瞬間、その場で」という意味があり、「Telegram」には「電報」という意味があります。

そのため、インスタグラムは「その場で撮った写真を(電報のように)発信する」というような意味合いなりますね。

「インスタ」が略語でインスタグラムが正式名称だと思ってましたが、まさかこれより長い名前があるとは知らなかったです。

じつは結構前からあり、2010年の10月6日にインスタグラムができました。「インスタ映え」という言葉が流行語大賞に選ばれたのは2017年の12月になります。

4つ目の略語 カラオケ

4つ目の略語はカラオケで、正式名称は空オーケストラになります。

この「空オーケストラ」という言葉の由来は「歌のない(伴奏しかない)空っぽのオーケストラ」からきています。

また、もともとカラオケという言葉は音楽業界の言葉で、歌手が練習するときに流す「伴奏だけを録音したテープ」のことを「カラオケ」と呼んでいました。

それが次第にバーやスナックなどに、このカラオケ装置が置かれるようになり、「カラオケ」という言葉が一般的に使われるようになりました。

日本になります。最近ではカラオケができるアプリも増えましたね。

5つ目の略語 食パン

5つ目の略語は食パンで、正式名称は主食用パンになります。

これは海外から日本にパンの文化が広まるときに、外国では食パンを主食として食べていたところから「主食用パン」と呼び、次第に「食パン」と呼ばれるようになりました。

食べるパンで食パンって、他のパンも食べてるんだから全部食パンじゃないのかと思ってましたが、主食用パンの略語だったので食パンと呼ばれるのも納得ですね。

1900年代の中頃まではイギリス系の山型の白いパンのことを「本食」とパン職人が呼んでいたそうで、そこから食パンになったという説もあります。ちなみにこの「本食」とは西洋料理のもとになる食べ物という意味になります。

 

いかかでしたか?

意外な略語が多かったですよね。

気づいてないだけで実は略語だったって言葉はまだまだたくさんあると思いますので、気になった人はぜひ調べてみてください。

最新情報をチェックしよう!